LUNCH & DINNER CONCERT ランチ・ディナーコンサート

トップ  >  ランチ・ディナーコンサート  >  【満席御礼】クラシック 平野有紀プレゼンツ「白尾祐典(ヴァイオリン/コントラバス)+坂本瑠美(ヴァイオリン)+高山美佳(ピアノ/指揮者)コンサート」

2023/03/12 18:30-21:00 【満席御礼】クラシック 平野有紀プレゼンツ「白尾祐典(ヴァイオリン/コントラバス)+坂本瑠美(ヴァイオリン)+高山美佳(ピアノ/指揮者)コンサート」

【満席御礼】クラシック 平野有紀プレゼンツ「白尾祐典(ヴァイオリン/コントラバス)+坂本瑠美(ヴァイオリン)+高山美佳(ピアノ/指揮者)コンサート」

★日時:2023年3月12日(日) 18時30分開演
★料金:16,000円(コース料金・消費税・サービス料・ミュージックチャージ・ウェルカムドリンク込)+ お飲物別途

★お席:20席(感染症予防対策中のため、限定20席のご案内です。予めご了承下さい。)
★18:00開場 18:30~コンサート. 19:30~ディナーサービス

※サービス料10%を頂いております。

プログラム

ピアソラ「ヴァイオリンとコントラバスの5つのタンゴ」より
1, J’attend
3, Saint Louis en L'lle
5, Adios Nonino

ピアソラ「タンゴの歴史」より
Bordel  1900
Cafe 1930
Nightclub 1960

プッチーニ 歌劇『ジャンニ・スキッキ』より
「私のお父さん」

ガルデル 「ポル・ウナ・カベーサ」

アザラシヴィリ「ノクターン」

 

白尾祐典(コントラバス、ヴァイオリン)

桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)卒業、 桐朋学園カレッジディプロマ、桐朋オーケストラアカデミー修了。
ヴァイオリンを佐藤素子、室屋高広、野口千代光 各氏に師事。コントラバスを西田直文、白土文雄、渡辺玲雄、市川雅典、ケルン音楽大学教授Detmar Kurig 各氏に師事。
第12回 日本演奏家コンクール 弦楽器部門 特別賞受賞。東京アカデミック管弦楽団とサン=サーンス「動物の謝肉祭」より「象」のコントラバスソロを演奏。2020年に赤坂の『一ツ木町倶楽部』で開催した初のヴァイオリン・コントラバス持ち替えコンサートは、満席を超え、好評を博す。

梅ヶ丘ジュニアオーケストラ 弦楽器トレーナー。

現在、ミナトミュージックサロン、レインミュージックスクール、YAMAHAエイト楽器にて、ヴァイオリンを指導。
その他、都内近郊およびオンラインにてプライベートレッスンも行う。

 

坂本瑠美(Violin)

東邦音楽大学付属東邦中学校、高等学校を経て、同大学を卒業。在学中、定期研究発表演奏会、卒業演奏会等に代表出演。これまでにヴァイオリンを天満敦子、宮野陽子、白井篤、宮崎孝江、室内楽を大久保淑人の各氏に師事。第12回全日本ソリストコンテスト奨励賞受賞。渡伊、ボローニャフィルハーモニーでディプロマを取得、研鑽を積む。
後進の指導に当たりながら、オーケストラ、室内楽、ソロ、アーティストのライブサポート、録音等で演奏活動の幅を広げている。また、影絵劇団かしの樹のヴァイオリン奏者としても全国の学校公演を行っている。
現在、東邦音楽大学付属東邦中学校・高等学校非常勤講師、実技・演奏研究員、江戸川区少年少女オーケストラトレーナー。

 

 

 


高山美佳(ピアノ)

東京生まれ。 桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園大学ピアノ科卒業。 これまでに、 ピアノを清水敬子、関晴子、三浦みどり、紅林こずえの各氏に師事。 指揮を山本七雄氏に師事。秋山和慶、飯守泰次郎、高関健の各氏にも学ぶ。 室内楽を藤原浜雄、ゴールドベルク山根美代子、藤井一興の各氏に、 ハノーファ音楽大学にて クリストファー・オークデン氏にピアノを学ぶ。 ウィーン・ディヒラー=サトウ記念コンクール第 2 位、フランス音楽コンクール奨励賞、町田市ピアノコンクール第 2 位など。 2004~2007年桐朋学園大学附属子供のための音楽教室オーケ ストラ、大学院富山アカデミー指揮・指導。アルゲリッチ音楽祭、静岡交響楽団、アンサンブル金沢指揮、 テレビ朝日「題名のない音楽会」出演など。 現在、桐朋学園大学音楽学部指揮運営員会非常勤講師、東洋英和女学院中高部器楽科非常勤講師、鴎友学園管弦楽班コーチ、梅ヶ丘ジュニアオーケストラ音楽監督、江戸川区少年少女オーケストラ音楽監督、大和市民オーケストラ音楽監督。声楽・器楽コンクール伴奏者、アウトリーチ活動など、子供の教育にも力を入れ、後進を育てながら自らも積極的に活動中。