地図が利用できません
日時
Date(s) - 2018/01/25
20:30 - 21:15
開催場所
一ツ木町倶楽部店舗
カテゴリー
クラシック「サントリーホール室内楽アカデミー ピアノ四重奏コンサート」
★日時:1月25日(木) 20時30分開演(演奏は50分程度を予定しております)
★料金:コースディナー+ミュージックチャージ:6,000円(お飲みもの、消費税別途)
★お席:35席(ご予約のみとなります、20時30分の開演までにコース料理の提供を終了致しますので、19時までにご来店ください。18時からお席にご案内致します
岩下真麻(いわした まあさ)
熊本県出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、 東京藝術大学音楽学部を卒業。 現在東京藝術大学大学院修士課程室内楽専攻3年に在籍。 九州交響楽団、ポーランド・シレジア・ フィルハーモニー管弦楽団と共演。
南大沢コミュニティオペラ2015《ラ・ボエーム》2016《愛の妙薬》2017《チャルダーシュの女王》にピアノ演奏で出演。(一社)茨城演奏家連盟主催第1回演奏表現活動助成のためのオーディション審査員特別賞(第一位)。第1回K二重奏コンクール優秀賞。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2017 in Tokyo 特別賞。デイ・サービスセンターや東日本大震災、熊本地震被災地での慰問演奏も積極的におこなっている。
これまでにピアノを竹下千晴、井上直幸、竹内啓子、御木本澄子、浜口奈々、迫昭嘉の各氏に師事。現在室内楽を迫昭嘉、松原勝也の各氏に師事。

宮本 有里(みやもと ゆり)
徳島県出身。東京芸術大学音楽学部附属音楽高校、 東京芸術大学を経て、現在同大学修士課程室内楽科3年在籍中。 ヴァイオリンを猪子恵、マウロ・イウラート、漆原朝子、 松原勝也の各氏に師事。第43, 45回全四国音楽コンクール第1位、 第5回大阪国際音楽コンクール第3位、 第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第3位、 第13回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門第2位。サント リーホール室内楽アカデミー生として、チョーリャン・リン、 アンネ=ゾフィー・ムターと共演。リゾナーレ室内楽セミナー、 PMF2016オーケストラアカデミーに参加。これまでにクープ ラ音楽祭(イタリア)、マッタイザー音楽祭(ドイツ)、 サントリーホール チェンバーミュージックガーデン、調布音楽祭等に出演。

渡部咲耶
5歳よりヴァイオリンを始める。
桐朋学園大学附属子どものための音楽教室を経て、 桐朋女子高等学校音楽科を卒業。 東京芸術大学入学時にヴィオラに転向。 東京芸術大学卒業時に同声会賞受賞。現在修士課程2年在学中。
今井信子氏による小樽ゆらぎの里ヴィオラマスタークラス、 ヴィオラスペース公開マスタークラス、 リゾナーレ室内楽セミナー、とやま室内楽アカデミー、 イギリス湖水地方音楽祭などに参加。第3期サントリーホール室内楽アカデミー修了。2015年ザルツブルク= モーツァルト国際室内楽コンクール第3位受賞。 2016年宗次ホール弦楽四重奏コンクール第2位受賞。2016年東京芸術大学奏楽堂にてヘンシェル弦楽四重奏団とモー ツァルトの弦楽五重奏曲を共演。
これまでヴァイオリンを西川重三、小林すぎ野、 久保良治の各氏に、ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。

コメントする
コメントを投稿するにはログインしてください。